並木 重宏,博士(理学)   


所属
Janelia Farm Research Campus, Howard Hughes Medical Institute
19700 Helix Drive, Ashburn, VA 20147, USA
Email: namiki a brain.imi.i.u-tokyo.ac.jp ,namikis a janelia.hhmi.org


略歴
1997年4月-2000年3月 千葉県立東葛飾高等学校普通科
2000年4月-2004年3月 筑波大学 生物学類
2004年4月-2009年3月 筑波大学 生命環境科学研究科
2009年4月-2012年12月 東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教
2013年1月-現在 ハワードヒューズ医学研究所 ジャネリアファーム 研究員

研究内容・興味
匂い情報処理,神経系の進化と発達,訪花行動,神経活動計測.

論文
Namiki S, Norimoto H+, Kobayashi C+, Nakatani K, Matsuki N, Ikegaya Y*. (2013) Layer III neurons control synchronized waves in the immature cerebral cortex. J Neurosci, in press.
Namiki S, Takaguchi M, Seki Y, Kazawa T, Fukushima R, Iwatsuki C, Kanzaki R*. (2013) Concentric zones for pheromone components in the mushroom body calyx of the moth brain. J Comp Neurol, in press.
Namiki S, Kanzaki R*. (2011) Heterogeneity in dendritic morphology of moth antennal lobe projection neurons. J Comp Neurol, 519:3367-3386.
Fujii T, Fujii T, Namiki S, Abe H, Sakurai T, Ohnuma A, Kanzaki R, Katsuma S, Ishikawa Y, Shimada T*. (2011) Sex-linked transcription factor involved in a shift of sex-pheromone preference in the silkmoth Bombyx mori. Proc Natl Acad Sci USA, 108:18038-18043.
Namiki S*, Kanzaki R*. (2008) Reconstructing the population activity of olfactory output neurons that innervate identifiable processing units. Front Neural Circuits, 2:1.


研究費
科学研究費補助金挑戦的萌芽研究,平成23~24年度「香りの質感予測システム」
日本科学協会笹川科学研究助成,平成22年度「クワゴとカイコの比較神経行動学」
コスメトロジー研究振興財団研究助成(実施分担),平成23~24年度 「分子情報に基づく複合臭の快適性の予測」
セコム科学技術振興財団研究助成(実施分担),平成22~25年度 「昆虫嗅覚センサー情報処理による匂い源探索装置の開発」


教育関係
静岡県立沼津東高等学校,JST中高生の科学部活動振興プログラム,東京大学先端科学技術研究センター,2012年11月19日,2011年8月30日,11月21日,2010年11月22日.
東京都立西高等学校,東京大学先端科学技術研究センター,2012年7月17日,8月27日.
コンパラティブブレイン(link). 主にチョウ目昆虫の匂いの中枢.その他オオゴマダラ,渡りチョウのアダギマダラなど.研究者と高校生・昆虫園でさまざまな昆虫を比較.
昆虫の感覚と行動の不思議(link). 小学校高学年~向け昆虫紹介.Flash Player.



(2013年1月)