社会貢献 (これまでの実施例)

 神ア研究室では、これまで「ひらめき☆ときめきサイエンス」(日本学術振興会委託事業),「スーパーサイエンスハイスクール (SSH)」,「サイエンスパートナーシッププログラム (SPP)」に積極的に協力し,中高生を対象に講義や講演・実習を行ってきました.また、つくば市と協力して,小学生のための昆虫科学教室を毎夏実施しています。高校教員、一般の方を対象とした研修会や講演会も行っています。詳細は以下をご覧ください。

 これまでの実施例

  詳細・お問い合わせ
   〒153-8904東京都目黒区駒場4丁目6番1号
   東京大学 先端科学技術研究センター生命知能システム分野 木村
   TEL: 03-5452-5195 E-mail: secretary@brain.imi.i.u-tokyo.ac.jp

■ 中高生サイエンス教室

  
日本学術振興会(JSPS)ひらめき☆ときめきサイエンスの開催
   ひらめき☆ときめきサイエンスでは、「ロボットで探る昆虫の感覚と脳と行動の不思議」をテーマに、H21
  より毎年開催し、H22(2009)年度は、よく工夫されたプログラムに選ばれました.また、2013年には、
  日本学術振興会
推進賞を受賞しました.全国から、中高生が参加しています。講義や実習内容も,高度な
  内容を楽しく・わかりやすくする工夫をし,テキストも充実してきており,参加者からは常に高い評価を得てい
  ます
  
このプログラムでは、筑波大学附属聴覚特別支援学校のご協力を得て聴覚に障害のある皆さんにも参加いただ
  けます.


■ 小学生サイエンス教室 
  つくば市科学実験教室の開催
  
つくば市が主催する小学生を対象とした科学教室に協力し、「昆虫の感覚と行動」をテーマに,その不思議な
   能力や行動のしくみについて講義と実験を通して楽しい体験をすることができます。この科学教室は、 
   2006年にはじまり、毎年行われ、2015年には開催10周年を迎えました。つくばエキスプレス沿線の街々から
   たくさんの親子が参加します。

■ スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
サイエンスパートナーシッププログラム(SPP)

   2003年から始まったSSHやSPPでの科学教室や講演会も2015年には全国32校で実施するに至りました。
 
   SSH等実施例
 中高校別リスト

■ 高校教員研修会
   高校教員を対象に新指導要領の生物の「生物の環境応答」の教育・実習の支援を行っています。
   中高教員を対象に,感覚・脳・行動・ロボットに関する講習会を行っています.
   「無脊椎動物脳プラットフォーム」の「教育の扉」での協力をお願いいたします.
   神奈川県生物教育研究会 第3回研修会 報告

■ 一般の方を対象とした講演会
   科学に興味のあるのみなさんを対象にわたしたちの研究の紹介から研究や科学のおもしろさ,
   重要さをお伝えします.


■ 先端研オープンキャンパスでの研究室公開
   研究室公開・サイエンス教室

■ 科学館・博物館との連携や協力


橿原市昆虫館
   「サイボーグ昆虫」が常設展示されています 詳細
   橿原市昆虫館のご協力により、パネルや「サイボーグ昆虫」のレプリカなどを常設展示
   いただいています。今後も同昆虫館とは強力な協力態勢をとりながら昆虫のサイエンス
   ・医療・産業・教育上の重要性を示していきます。
つくばエキスポセンター
   つくば市イベント「昆虫の感覚と行動の不思議」を毎年、夏休みに行っています.
   2011年は、8月6日にゆかりの森(昆虫館、老人福祉センターとよさと)で行います.
日本未来館
   「昆虫操縦型ロボット」および「昆虫脳操縦型ロボット(サイボーグ昆虫; MothBorg)」が
   常設展示されています.
○ 上海万博
   「サイボーグ昆虫(Mothborg)」がよりよい世界を築く世界の100の発明に選ばれ、
   上海万博のバビリオン(Youth Innovation Center)に展示されました.
江戸東京博物館
   2010年6月22日(火)から9月5日(日)まで、
   江戸東京博物館1階展示室で「大昆虫博」が開催。
   虫LABOで、研究の紹介と「サイボーグ昆虫」の展示を行ないました.
名古屋市科学館
   「ふしぎ!昆虫パワー 昆虫から学ぶテクノロジー」に展示協力しました.
   8万人の来場者を迎え2010年8月31日に無事終了。
宮崎総合博物館 http://www.miyazaki-archive.jp/museum/
   「ふしぎ!昆虫パワー 昆虫から学ぶテクノロジー」の監修をおこないます.
   期間:2011年7月16日〜9月4日