テーマ:昆虫の世界と人の世界
最先端の科学技術の研究所「東大先端研」で、親子で昆虫やチョロQ・ドローンをつかった実験をしよう!
先端研キャンパスや風洞実験施設の見学もして、自然や生物、科学の面白さを親子で体験しよう!



日時:2024年6月29日(土) 13:00-17:00
(注意:終了は17:00を予定していますが、実習などの進み具合で、終了が若干遅れる場合があります)
場所:東京大学先端科学技術研究センター3号館中2階セミナー室
お申込先:https://forms.gle/VeRdvNBrUaD5Z21r9
スケジュール(更新 20240623)
12:30-13:00 受付
13:00-13:05 スタッフ紹介
13:05-13:20 イントロダクション:本日のスケジュールと先端研紹介
13:20-13:50 講義と実験デモ:「生物の感覚世界」
・昆虫の視覚・嗅覚世界(紫外線や偏光がみえる世界、フェロモンの匂いとは)
・昆虫の時間世界(一瞬の時間)
・昆虫の大きさの世界(空気がはちみつの世界)
13:50-14:00 休憩(実習の準備)
14:00-14:50 実習・全員@教室(50分)
①昆虫の触角から匂いの応答(触角電図)を計ってみよう(15分)
②人の筋電位を計り、その信号でチョロQとドローンを動かしてみよう(15分)
③人の動きでドローンでドローンを動かしてみよう、ドローンを動かすプログラムの説明(20分)
14:50-15:00 休憩(実習の準備)
15:00-16:30 実習・4班にわかれて@ホワイエ(70分、①、②35分ずつ)
①人の筋電位でドローン(Tello)を動かしてみよう。
②ドローン(Tello)をScratchでプログラムして動かしてみよう
16:30-16:40 おわりの会
16:40- 先端研見学
・キャンパスの案内
・風洞室(1930年設置の3m風洞など)


13:00-13:05 スタッフ紹介
13:05-13:20 イントロダクション:本日のスケジュールと先端研紹介

13:20-13:50 講義と実験デモ:「生物の感覚世界」
・昆虫の視覚・嗅覚世界(紫外線や偏光がみえる世界、フェロモンの匂いとは)
・昆虫の時間世界(一瞬の時間)
・昆虫の大きさの世界(空気がはちみつの世界)

13:20-13:50
講義と実験デモ:「生物の感覚世界」
・昆虫の視覚・嗅覚世界(紫外線や偏光がみえる世界、フェロモンの匂いとは)
・昆虫の時間世界(一瞬の時間)
・昆虫の大きさの世界(空気がはちみつの世界)

13:20-13:50
講義と実験デモ:「生物の感覚世界」
・昆虫の視覚・嗅覚世界(紫外線や偏光がみえる世界、フェロモンの匂いとは)
・昆虫の時間世界(一瞬の時間)
・昆虫の大きさの世界(空気がはちみつの世界)

14:00-14:50
実習
①昆虫の触角から匂いの応答(触角電図)を計ってみよう

14:00-14:50
実習
①昆虫の触角から匂いの応答(触角電図)を計ってみよう

14:00-14:50
実習
②人の筋電位を計り、その信号でチョロQとドローンを動かしてみよう

14:00-14:50
実習
③人の動きでドローンでドローンを動かしてみよう、ドローンを動かすプログラムの説明

15:00-16:30
①人の筋電位でドローン(Tello)を動かしてみよう。
②ドローン(Tello)をScratchでプログラムして動かしてみよう

15:00-16:30
①人の筋電位でドローン(Tello)を動かしてみよう。
②ドローン(Tello)をScratchでプログラムして動かしてみよう

15:00-16:30
①人の筋電位でドローン(Tello)を動かしてみよう。
②ドローン(Tello)をScratchでプログラムして動かしてみよう

16:40-
先端研見学
・キャンパスの案内
・風洞室(1930年設置の3m風洞など)