「高野山会議2024」は、2024年7月10日(水)から13日(土)の4日間にわたり、高野山金剛峯寺、高野山大学にて開催されます。
各セッションやイベントの詳細は、スケジュール・セッション概要をクリックください。
スケジュール(仮)
Day 1 | Day 2 | Day 3 | Day4 |
7月10日(水) | 7月11日(木) | 7月12日(金) | 7月13日(土) |
12:30- 受付開始 13:00-14:45@大師教会 開会式&オープニングトーク 15:00-17:00@大師教会 ・セッション 1 伊藤 志信 「WAの芸術とデザイン-継承と 変換」 19:30-21:00 →ナイト企画(検討中) | 8:00-9:00 山内エクスカーション 壇上伽藍ご案内 9:30-11:30 @金剛峯寺 ・ セッション2 吉本 英樹 「高野山と宇宙」 11:45-12:15 @金剛峯寺本坊 コンサートシリーズmeets 13:30-15:30@黎明館 ・セッション3 伊藤 節 「インクルーシブデザイン」 16:00-18:00@金剛峯寺 ・セッション4 近藤 薫 「次世代育成~芸術環境創造 『ひとづくり まちづくり』~」 18:30-20:30@黎明館 公式レセプション | 8:30-14:30 高野山麓エクスカーション ● かつらぎ町天野 薔薇と神社のブランド化 ● 橋本市高野口 地域産業、STEAM教育 ● 学校訪問コンサート 高野山小、高野口小 近藤薫 15:30-18:00@黎明館 ・セッション5:詳細情報 世界遺産登録20周年記念シンポジウム 先端研×南方熊楠顕彰会×高野山大学 神崎亮平 「紀伊山地に育まれた精神性と 自然から世界に伝えること」 | 9:00-11:00 @高野山大学201大教室 ・セッション6 ALL RCAST 「ひとはなぜ戦争をするのか?」 午後@黎明館 クロージング&コンサート 15:00 終了予定 |
セッション概要(仮)
タイトル(仮) | 日時・場所 | 主管 | 登壇者 | |
1 | WAの芸術とデザイン ー継承と変換ー | 7月10日 (水) 15:00-17:00 大師教会大講堂 | 先端アートデザイン分野 伊藤志信 | 桐本泰一/輪島キリモト 代表、 八木隆弘/開化堂 代表 西中千人/ガラスアーティスト |
2 | 宇宙とデザイン | 7月11日(木) 9:30-11:30 金剛峯寺大会議室 | 先端アートデザイン分野 吉本英樹 | 上田優紀/写真家 大塚成志/JAXA 宇宙探査イノベーションハブ 参事 山口文章/学校法人高野山学園法人本部長 渡部潤一/国立天文台特任教授 |
3 | インクルーシブデザイン | 7月11日 (木) 13:30-15:30 高野山大学黎明館 | 先端アートデザイン分野 伊藤節 | 福島智/先端研教授、 松森果林/ユニバーサルデザインアドバイザー 和久井裕史/資生堂 デザイナー 並木重宏/先端研准教授 |
4 | 次世代育成 ~芸術環境創造 『ひとづくり まちづくり』~ | 7月11日 (木) 16:00-18:00 金剛峯寺大会議室 | 先端アートデザイン分野 近藤薫 | 中邑賢龍/先端研シニアリサーチフェロー 吉田一平/前長久手市長 中島さち子/先端研ボードメンバー・ジャズピアニスト |
5 | 世界遺産登録20周年記念シンポジウム 先端研×南方熊楠顕彰会×高野山大学 紀伊山地に育まれた精神性と 自然から世界に伝えること | 7月12日 (金) 15:30-18:00 高野山大学黎明館 | 先端アートデザイン分野 神崎亮平 高野山大学 副学長 松長潤慶 | 松長潤慶/高野山大学副学長 藤原和博/富士通 田村義也/南方熊楠顕彰会常任理事・学術部長、成城大学非常勤講師 真砂充敏/田辺町長 平野嘉也/高野町長 |
6 | ひとはなぜ戦争をするのか? | 7月13日 (土) 9:00-11:00 高野山大学201大教室 | 先端研 所長 杉山正和 | 小泉英明/先端研フェロー 中島隆博/東大東洋文化研究所 所長 宇野重規/東大社会科学研究所長 太田博樹/東大理学系研究科教授 池内 恵/東大先端研教授 国末憲人/先端研 特任教授 |