1.万博・高野山での展示期間・会場について
万博会場:
・和歌山ゾーン
展示期間:2025年9月30日(火)から10月9日(木)
・イタリア館
展示期間:7月26日(土)(その他の日程は相談中)
「高野山会議-イタリア」をイタリア館で開催し、その場での展示を検討中
高野山:
・高野山学びの杜
完成式典:2025年7月7日(月)13:00-
・高野山大学黎明館
展示期間:2025年7月 日(調整中)ー7月24日(木)(予定)
・高野山金剛峯寺 新別殿
展示期間:2025年8月2日(土)-9月28日(日)(予定)
2.完成式典、和紙貼付けイベントについて(開始場所・日時、参加者など)
完成式典 | 日時:2025年7月7日(月)13:00より 場所:高野山学びの杜 |
高野町 | 和紙貼り付けイベント 開催日時:2025年7月7日(月)9:30-11:30 開催場所:高野山大学黎明館 イベント参加人数:計:132 小学生:81、中学生:51 和紙貼付け参加児童生徒数:計:132 小学生:81、中学生:51 |
橋本市 九度山町 | 和紙貼り付けイベント 開催日時:2025年6月28日(土) 開催場所:橋本市教育文化会館 イベント参加人数:約180名 橋本市:約150名(各校から代表の子ども3名程度(19校):約60名、保護者:約60名、教職員、教育委員会:30名の計約150名) 九度山町と小佐田丘:約30名(代表の子ども約15名、保護者など:15名) 和紙貼付け参加児童生徒数:計:4,075 橋本市 小学生:2,595、中学生:1,183 計:3,778 九度山町 小学生: 101、中学生: 76 計: 177 小佐田丘 中学生: 120 計: 120 |
かつらぎ町 | 和紙貼り付けイベント 開催日:2025年6月27日(金) 開催場所:かつらぎ総合文化会館大ホール イベント参加人数:計:570 9:30-11:30:小学校5・6年生:232 13:30-15:30:中学生:338 和紙貼付け参加児童生徒数:計:998 小学生:650、中学生:338 |
和歌山市 | 和紙貼り付けイベント 主催:森の願い、後援:和歌山南ロータリークラブ 開催日時:2025年6月15日(日)午後 開始会場:和歌山ビッググホエール イベント参加人数:計:1,000(最大) 約1,000名で調整中 和紙貼付け参加児童生徒数:計:約5,000 参考:市内全小学生人数(15,723)、市内全中学生数(6,823) |
白浜町 | 和歌山市でのイベントに代表が参加 和紙貼付け参加児童生徒数: 中学生:368(中学校4校) |
田辺市 | 和紙貼付け参加児童生徒数: 中学生:93 |
3.「利他の蓮華」オブジェの大きさと重さ、搬入について

サイズ:
木組み部分W1800×D1800×H1630[mm]
※折り紙部分含める寸法
開いたとき:W2000×D2000×H1630[mm]、閉じたとき:W1800×D1800×H2400[mm]
重量、約500[Kg]
搬入・設置および解体:
3分割で会場に手運び。組み立て作業を行う。搬出の会場内での作業時間はそれぞれ4時間程度。
宮大工 尾上氏の「利他の蓮華」製作の作業風景
(2025年2月10日)
法輪の回転により上部の設置される高野紙で製作した蓮華の八葉が開閉することになる。
4.和紙片について
「利他の蓮華」オブジェの台座に貼付け可能な和紙片の枚数については以下の通りです。
台座全体(8パーツ)では、最大で、1,856×8=14,848枚(2cmx2cm)となります。
台座1パーツ(1/8のもの)の概形から和紙片(願いシート)を貼れる枚数は、
4.0cm四方では464枚、3.0cm四方では825枚、2.5cm四方では1,188枚、2.0cm四方では1,856枚

色彩のテスト
色水(水彩絵の具)に和紙を浸し乾燥
クサカゲロウの卵も淡いグリーンで、この卵は優曇華の花に例えられる
うどんげとは、3000年に一度、如来がこの世に現れるときに咲くという花。色の選択肢と由来の検討をする。