昆虫は外界のさまざまな信号に反応して多様な行動を示します。単純な反射から定型的な行動パターン、記憶学習行動、そして社会行動までも示します。このような行動をおこす感覚受容器、脳の構造や機能について解説します。異なる種間での構造や機能を比較することができます。ここでは、昆虫の受容器、脳、そして行動について解説するとともに、昆虫ごとについても、それぞれを比較できるようにしました。
記載した内容は、表にもまとめてあります。
昆虫の神経科学の基礎
■ 昆虫の行動
■ 昆虫の感覚器(嗅覚系)
■ 昆虫の感覚器(視覚系)
■ 昆虫の脳神経系
・視葉 ・キノコ体 ・前大脳側部 ・側副葉
・中心複合体 ・触角葉 ・中大脳 ・後大脳
・食道下神経節 ・胸部神経節 ・腹部神経節
■ 昆虫のニューロンの調べ方
さまざまな昆虫の特徴的行動
・カイコガの特徴的行動1
・カイコガの特徴的行動2
・ナミアゲハの特徴的行動
・ワモンゴキブリの特徴的行動
・クロオオアリの特徴的行動
・ミツバチの特徴的行動
・クロオオアリの特徴的行動
・コオロギの特徴的行動
・ルリキンバエの特徴的行動
さまざまな昆虫の感覚器
・カイコガのフェロモン及び一般臭受容
・ワモンゴキブリの嗅覚系
・セイヨウミツバチの感覚受容器
・ナミアゲハの感覚受容器
・クロオオアリの感覚受容
さまざまな昆虫の脳と情報処理機構
・カイコガの匂い識別機構
・カイコガの匂い情報経路(要確認)
・カイコガの嗅覚行動発現機構
・ショウジョウバエの聴覚情報処理
・フタホシコオロギ(クロコオロギ)脳の神経叢の構造
・フタホシコオロギ(クロコオロギ)の触角葉
・フタホシコオロギの側副葉
・フタホシコオロギの中心複合体
・ルリキンバエの脳の神経の構造
・ルリキンバエの視葉
・ゴキブリのアンテナ触覚情報処理
・ワモンゴキブリの脳の神経叢
・ワモンゴキブリの前大脳側葉部
・ワモンゴキブリの視葉
・ワモンゴキブリの触角葉
・ワモンゴキブリのキノコ体
・ワモンゴキブリの側副葉
・ワモンゴキブリの中心複合体
・ワモンゴキブリの運動出力系
・セイヨウミツバチの触角葉
・セイヨウミツバチの後大脳
・セイヨウミツバチの食道下神経節
・セイヨウミツバチの運動出力系
・セイヨウミツバチの胸部神経節
・セイヨウミツバチの腹部神経節
・ザリガニの脳全体
・ザリガニの視葉
・ザリガニの中心体(前大脳内側部)
・ザリガニの後大脳