
臨界融合頻度(りんかいゆうごうひんど)
Critical Fusion Frequency; CFF
電球を点滅させて,1秒間に点滅させる回数(頻度(ひんど))をあげていくと,点滅しているのか,連続に光っているのかが区別できなくなります. 点滅が認識できなくなる頻度を,臨界融合頻度と呼びます.これは,動物によって,人によっても異なります.

臨界融合頻度(りんかいゆうごうひんど,Critical Fusion Frequency, CFF)
昆虫は,一般に人よりも高い臨界融合頻度を持ち,より速い動きを見る(感じる)ことができます.人が速くて見えない,昆虫の動きも,昆虫同士ではよりよく見えていると考えられます.
臨界融合頻度(りんかいゆうごうひんど,Critical Fusion Frequency, CFF)
動物ごとに臨界融合頻度を並べると,哺乳類では時間の感覚が遅い傾向があることが分かります. ハトや飛ぶ昆虫でより速い時間感覚を持っていることが分かります.