自然と協調・調和し人間性・倫理性ある科学・技術の開拓とSTEAM人材育成を考え実践する   
 東京大学先端科学技術研究センター 神ア-生物知能研究室   
TOP研究教育理念研究STEAM教育連携研究者業績書籍お知らせリンク
 Japanese / English
AAD マンダラプロジェクト セミナーシリーズ
自然を利用し恩恵を受けるだけではなく、人も自然の一部であることを感じ、これまでの人間中心の視座(human-centered) から自然を中心とする視座 (nature-centered) に転回し、自然と調和し共存する科学技術の創造から、人類の持続的安寧について、科学者、芸術家、哲学者、宗教家、そして企業の皆さんと議論の展開を計っています。

キーワード:利他、理性と感性、自律分散、デザイン、人工知能(AI)、生物知能、密教、空海、DAOなど

【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 第7弾
日時:11月29日(水)20:00 - 21:30
話題提供者:寺本雅哉 和歌山県信用保証協会専務理事、東大先端研客員研究員、前和歌山県商工観光労働部長
タイトル:和歌山県のポテンシャル(世界遺産含む)と課題、課題解決に向けての取り組み


【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 第6弾(注意:日程変更となっています)
日時:2023年10月30日(月)20:00−21:30
話題提供者:大島空代 (東京芸術大学) 
タイトル:通説を辿るということバリのバロン・ケッ仮面の事例から

【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 
日時:2023年9月29日(金)20:00−21:30
話題提供者:森 友亮(東京大学 先端科学技術研究センター 協力研究員) 
タイトル:「全部やってくれる」創作 AI ではなく、「一緒にやってくれる」創作支援 AI の実現に向けて

【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 第4弾
日時:8月31日(木) 20:00〜21:30
話題提供者:中村夏子(富士通)
タイトル:DAOとは何か


【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 第3弾
日時:7月28日(金)20:00−21:30
話題提供者:櫻木潤先生(高野山大学准教授)
タイトル:奈良・平安時代の社会と仏教ー空海とその時代ー


【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 第2弾

日時:6月21日(水)20:00−21:30
話題提供者:高畑公紀(生蓮寺住職
タイトル:僧侶になるための修行について および ハスと瞑想について

【AAD マンダラプロジェクト】オンラインワークショップ
日時:6月5日(月)19:00から21:00

【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 第1弾
日時:5月11日(木)20:00から21:30
話題提供者:中上淳貴(東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学研究室、ムーンショット型研究開発事業(MS9) 特任研究員)
タイトル:現代における瞑想文化の潮流:欧米における瞑想の科学研究とその周辺

【AAD マンダラプロジェクト】セミナーシリーズ 第0弾

日時:2023年3月27日(月)17:00-18:30
話題提供者:松長潤慶(高野山大学副学長・教授)
タイトル:マンダラプロジェクトのコンセプトー密教とは?ー